便潜血陽性

便潜血陽性とは?

便潜血陽性の意味

便潜血陽性とは、便の中に微量の血液が含まれていることを指します。この血液は肉眼では確認できませんが、便潜血検査という方法で発見されます。便潜血が陽性だからといってすぐに重大な病気を意味するわけではありません。便に血液が混じる原因としては、大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎などの腸炎や痔などが考えられます。便潜血陽性が出た場合は、精密検査を行い、原因を確認することが必要です。放置すると、重篤な病気が進行するリスクがあるため、速やかな対応が重要です。

便潜血検査の仕組み

便潜血検査は、便の中に含まれる目に見えない血液を検出するための検査です。一般的には、採便したサンプルを検査機関に提出し、血液の有無を調べます。この検査では、肉眼では見えない微量の血液も化学的な反応を使って検出することができます。検査は痛みがなく、簡単に行えるため、定期的な健康診断の一環として推奨されます。特に、大腸がんの早期発見には有効な手段です。検査の精度も高く、疾患の兆候を見逃さないために有用です。

陽性反応が出た場合の注意点

便潜血検査で陽性反応が出た場合、早めに医療機関を受診し、精密検査を受けることが重要です。陽性反応は便に血が混じっていることを示しますが、その原因が必ずしも深刻な病気とは限りません。例えば、痔や胃潰瘍、ポリープなどが原因となることもあります。しかし、場合によっては大腸がんなどの消化器系の疾患が隠れていることもあるため、放置せずに医師の診断を受けましょう。特に症状がなくても、早期発見が命を守る鍵となります。

便潜血陽性の原因

主な疾患と症状

便潜血陽性の原因となる主な疾患には、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、大腸がんなどが含まれます。大腸ポリープは良性の場合が多いですが、放置するとがん化することがあります。潰瘍性大腸炎は、腸内に炎症を起こし、便に血液が混じることがよくあります。大腸がんの場合、早期には症状がほとんどないため、便潜血検査が病気を発見する大切な手段となります。これらの疾患に共通するのは、初期段階では自覚症状が少ないことです。定期的な検査が早期発見の鍵です。
 
 

痔による影響

痔は、便潜血陽性の非常に一般的な原因の一つです。肛門やその周辺に炎症や出血が起こり、それが便に血液を混じらせます。特に切れ痔やいぼ痔の場合、排便時に出血が発生しやすく、便潜血検査で陽性反応が出ることがあります。痔が原因である場合、基本的には命にかかわることはありませんが、症状が続くようなら医師の診察を受け、適切な治療を行うことが重要です。痔と消化器系の重大な疾患を見分けるためにも、精密検査が推奨されます。
 
 

消化器系の病気と便潜血

便潜血陽性は、消化器系のさまざまな病気が原因となります。大腸ポリープや大腸がんだけでなく、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんも便に血液が混じる原因です。これらの病気は消化管内での出血を引き起こし、便潜血検査で検出されることがあります。特に、大腸がんは便潜血陽性の大きな原因の一つであり、早期に発見されることで治療が成功しやすくなります。したがって、陽性反応が出た場合には、消化器系の病気の可能性を慎重に評価することが必要です。

 
 

便潜血陽性の精密検査

大腸カメラ検査
(大腸内視鏡検査)の流れ

便潜血陽性が確認された場合、精密検査として一般的に行われるのが大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)です。この検査は、細いカメラを肛門から挿入して、大腸の内部を直接観察する方法です。検査前には腸内を完全に空にするために、前日から下剤を飲み、食事制限を行います。検査自体は通常、約30分程度で終了します。検査中はご希望に応じて痛みを感じにくいよう鎮静剤を使用することができ、リラックスして受けられます。ポリープなどが発見された場合、その場で切除が行われることもあります。

 

便潜血検査の精度と注意点

便潜血検査は、大腸がんなどの疾患を早期に発見するための有効な検査ですが、100%の精度を持つわけではありません。偽陽性(病気がないのに陽性反応が出る場合)や偽陰性(病気があるのに反応が出ない場合)もあり得ます。特に痔や消化管の軽度な出血でも陽性になることがあります。そのため、便潜血検査だけで安心せず、定期的な検査や医師の診察を受けることが大切です。精密検査で異常がなければ、それは安心材料として健康管理に役立ちます。

検査前の準備方法

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)を受ける前には、腸内をきれいにするための準備が必要です。検査前日には、食事制限が行われ、消化しやすいものを中心に摂取するよう指示されます。また、検査当日の朝には、指定された下剤を飲んで腸を空にすることが求められます。水分補給も十分に行い、体調を整えて検査に臨むことが大切です。検査前の準備がしっかりできていないと、検査結果に影響を及ぼすことがあるため、医師の指示をしっかり守ることが重要です。

便潜血陽性の治療

早期発見の重要性

便潜血検査で陽性が出た場合、特に大腸がんなどの重篤な病気が隠れている可能性があるため、早期発見が非常に重要です。早期の段階で病気が発見されれば、治療は比較的簡単で、予後も良好です。大腸がんなどは初期には自覚症状がほとんどないため、定期的な便潜血検査が命を守る鍵となります。早期発見により、病気が進行する前に治療を開始できるため、定期的な検査と精密検査の受診が推奨されます。

ポリープの切除と治療法

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)でポリープが発見された場合、多くの場合その場で切除が行われます。ポリープは良性であることが多いですが、放置するとがん化するリスクがあります。切除は内視鏡を使って行われ、通常は入院を必要としない軽度の処置です。ポリープががん化していない場合、切除することで治療は完了しますが、大腸の違う部位にポリープが発症する可能性があるため、定期的なフォローアップ検査が重要です。ポリープが大きい場合やがん化している場合は、外科手術が必要になることもあります。
 

進行した場合のリスクと対策

もし便潜血陽性が進行した大腸がんなどを示す場合、外科的な手術や化学療法などの本格的な治療が必要になります。進行した状態では、治療が複雑になり、体への負担も大きくなります。そのため、便潜血陽性が確認されたら早期に精密検査を受け、問題がないことを確認することが重要です。万が一、進行がんが見つかった場合でも、早期発見に比べて治療の成功率は低くなりますが、適切な治療を受けることで回復の可能性が高まります。

便潜血陽性:病院受診のタイミング

いつ受診すべき?

便潜血検査で陽性反応が出た場合、可能な限り早く医療機関を受診することが重要です。便潜血陽性の原因が痔などの軽微なものの場合もありますが、大腸がんやポリープが原因である可能性も否定できません。特に、自覚症状がなくても、便潜血陽性が検出されたら必ず精密検査を受けるべきです。また、腹痛や体重減少などの症状がある場合は、さらに早急な診断が求められます。早めの受診によって、病気の進行を防ぐことができます。

専門医の選び方

便潜血陽性が確認された場合、消化器内科の専門医を受診することをおすすめします。大腸内視鏡検査を行うには、専門的な技術や設備が必要なため、消化器系の疾患に詳しい医師が在籍する医療機関を選ぶことが大切です。また、評判や実績を確認し、信頼できる医師を見つけることが安心して治療を受けるために重要です。地域のクリニックや総合病院、専門医療センターなど、状況に応じた適切な医療機関を選ぶことが必要です。

クリニックの予約方法

受診を決めたら、まずはクリニックや病院に電話で予約をしましょう。多くの医療機関では、インターネット予約も可能な場合があります。特に内視鏡検査は予約が必要なことが多いため、早めにスケジュールを確認することが大切です。また、受診時には必要な検査や事前の準備が求められることがあるため、予約時に確認しておくとスムーズに受診できます。初めての検査に不安がある場合は、事前に医師やスタッフに質問をすることもおすすめです。

便潜血検査の役割

健康診断と便潜血検査の関係

便潜血検査は、多くの健康診断で取り入れられている重要な検査項目です。特に、40歳以上の方を対象に、大腸がんの早期発見を目的として行われることが一般的です。健康診断で行う便潜血検査は、特に自覚症状がない人でも消化管の異常を見つけるのに役立ちます。便潜血検査によって、早期段階で異常を発見できれば、治療の選択肢が広がり、健康維持に繋がります。このため、定期的な健康診断に便潜血検査を取り入れることが、病気の早期発見に大きな役割を果たします。

便潜血陽性の発見と影響

便潜血検査で陽性が検出されると、消化管内で何らかの異常が発生している可能性があります。これは、大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎などの腸炎や痔などの症状が原因で、便に血液が混ざっている状態を示しています。便潜血陽性は、特に大腸がんの初期段階で見つかることが多く、早期発見のための重要な指標となります。検査結果が陽性の場合には、速やかに医師の診断を受け、必要に応じて大腸内視鏡検査などの精密検査を行うことで、早期治療が可能となります。

検査の実施頻度とお勧め

便潜血検査は、特に40歳以上の方に対して、年に1回程度の定期検査が推奨されています。この検査は、簡便かつ非侵襲的であり、早期の段階で疾患を発見するための手段として非常に有用です。特に、大腸がんの家族歴がある方や、過去にポリープを切除したことがある方は、定期的に便潜血検査を受けることが強く勧められます。また、便の状態に変化があった場合や、体調の異常を感じた際にも、早めに検査を行うことが病気の予防に繋がります。

便潜血陽性への不安と心配

症状が出た場合の自己判断

便潜血陽性が出ても、必ずしも深刻な病気があるわけではありません。しかし、腹痛や便の色の変化、体重減少などの症状が現れた場合には、自己判断せずに早めに医師に相談することが重要です。症状がない場合でも、検査結果が陽性であれば精密検査を受けることが必要です。特に便潜血陽性が続く場合には、重大な消化器系の病気の可能性もあるため、専門医の診断を仰ぐべきです。過度な心配は不要ですが、適切な対応が安心につながります。

医師への相談の仕方

便潜血陽性の結果を受けて医師に相談する際は、現在の症状や過去の病歴、家族の病歴についても詳しく伝えることが大切です。また、検査の結果や、便の状態についても具体的に伝えることで、より的確な診断が可能となります。不安な点があれば、遠慮せずに質問し、医師のアドバイスを聞くことが重要です。医師とのコミュニケーションを密にすることで、必要な検査や治療がスムーズに進み、安心して治療に臨むことができます。

便潜血陽性に関するよくある質問

陽性と陰性の意味の違い

便潜血検査において「陽性」とは、便に血液が含まれていることを意味します。一方、「陰性」は便に血液が検出されなかったことを示します。陽性反応が出た場合には、消化管のどこかで出血が発生している可能性があるため、精密検査が必要です。ただし、陽性が必ずしも大腸がんなどの重大な病気を示すわけではなく、痔やポリープなどが原因であることもあります。陰性であっても、定期的な検査を続けることが重要です。

日常生活での注意点

便潜血陽性と診断された場合、まずは消化器系への負担を減らすため、食事や生活習慣を見直すことが大切です。食物繊維を多く含む野菜や果物を積極的に摂取し、消化を助ける食生活を心がけましょう。また、喫煙や過度の飲酒は、消化器系に悪影響を与えるため、控えることが望ましいです。便秘を避けるために、適度な運動を行い、水分を十分に取ることも重要です。日常生活での健康管理を徹底することで、病気の進行を防ぐことができます。

便潜血陽性と大腸がん

大腸がんの初期症状

大腸がんは、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。便潜血検査が陽性であっても、自覚症状がない場合が多く、これが早期発見の難しさにつながっています。初期の大腸がんでは、便の色や形が変わったり、排便の頻度が異常になることがありますが、こうした症状は進行するまで気づかれないことも多いです。便潜血検査を定期的に受け、陽性反応が出た場合には速やかに精密検査を受けることが、早期発見に繋がります。

 

早期発見のための情報

大腸がんは、早期発見で治療が成功する確率が大幅に向上する病気です。便潜血検査は、特に無症状の段階で大腸がんの可能性を見つけるための非常に有効な手段です。定期的な便潜血検査を行い、異常が見つかった場合は早期に対処することが、命を守るための鍵となります。また、大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)によって病気の有無を確実に確認することができ、早期の段階で治療を開始することが可能です。

家族歴がある場合の注意

大腸がんの家族歴がある場合、リスクが高くなるため、特に注意が必要です。家族に大腸がんを患った人がいる場合は、通常よりも早めに便潜血検査や大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)を受けることが推奨されます。また、家族歴がある場合は、食生活や生活習慣の改善も大腸がんのリスクを下げるために効果的です。早めの検査と予防的な対策を行うことで、家族歴があっても病気を防ぐことが可能です。

便潜血陽性の方へ

便潜血検査は、健康診断の際、前もって渡された採集キットを使って便のサンプルを採集していただき、目に見えない程の出血が便に混じっていないかどうかを調べる、いわゆる検便検査で、大腸がんのスクリーニングとして行われるものです。
実際に便潜血が陽性になる人の割合は100人が検査を受けると10~15人程度です。陽性になった原因を調べるとほとんどが痔ですが、陽性の人の30%程度に大腸ポリープが見つかり、2~4%は大腸がんが見つかるという報告があります。
一見、この数値は低いのではないかと思われがちですが、便潜血検査陽性は食道から肛門までの食物の通る道のどこかで出血があったということですから、健康診断前に2回便を採集する2回法のうち1度でも陽性であれば、精密検査を受けることが大切です。
実際に、便潜血検査陽性がきっかけとなって、精密検査を受けて大腸がんが見つかった人の多くは体の負担が少ない内視鏡で治療できる早期の病変であったという報告もあります。便潜血検査が陽性になったら必ず精密検査を受けてください。

便潜血検査陰性の方へ

大腸がんは、表面が出血しやすい状態になっており、硬い便が通る道に大腸がんができると、擦れて出血することがあります。また大腸ポリープも同様なのですが、大腸は平均1.6m程度の長さがあり、その中をゆっくりと水分を吸収されながら便が進んできます。そのため、まだ水分の吸収されていない、柔らかい便が通る場所にがんやポリープができていたら、まず出血することはありません。
進行がんでも出血がほとんど見られない場合も実は珍しくないのです。実際に検診の便潜血検査では、早期がんの半数、進行がんでも8割ほどしか見つからないと言われています。そのため、たとえ便潜血検査が陰性であっても、大腸ポリープの発症リスクが高まる40歳を過ぎたあたりから、定期的に大腸カメラ検査を受けることが推奨されています。

お問い合わせ

便潜血検査は便への血液の混入の有無を確認する検査です。便潜血検査は微量な血液の混入も確認することができるため、大腸がんの早期発見に有効な検査と言われています。便潜血検査は専用のキットで便を採取するだけと非常に簡単な検査で、名古屋市が行っている大腸がん検診でも採用されています。名古屋市の大腸がん検診受診の対象年齢となり、ご案内が届いた方は欠かさずに受けて頂きたく思います。
万が一ですが、便潜血検査で陽性(便潜血陽性)と指摘された方は、大腸がんが原因で出血している可能性もありますので、お早めに大腸カメラ検査を専門的に行っているクリニックまでご相談をお願い致します。


監修:名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院 
院長 村元喬

TOPへ