お腹が空かない

お腹が空かない、、、
食欲不振を感じている方へ

お仕事や家事・育児などで疲れが溜まっていたり、精神的なショックを受けたとき、仕事や友人関係・プライベート面で悩みごとを抱えている時は、なんとなく食欲が湧いてこないといった経験はありませんか?

そういった場合は、抱えている不安ごとの解消、趣味などに没頭して気分転換をしてあげるだけで食欲不振が解消するケースは多いです。ただ、消化器系の病気が原因となって食欲不振が引き起こされている場合は、気分転換をしても症状が治ることはなく、その病気の治療を行っていく必要があります。

また、食欲不振が原因で不安に思う気持ちが強くなり、食欲不振が更に悪化している場合もあります。食欲が湧かない原因として病気が隠れてないかどうかを検査し、必要に応じて適切な治療をお早めに受けるようにしてください。
些細なことでも構いませんので少しでも違和感を感じることがありましたら、名古屋市中区の名古屋むらもと内視鏡クリニックまでご相談ください。当院では消化器内視鏡専門医・指導医による消化器専門外来を実施しています。

お腹が空かない(食欲不振)
原因とは?

お腹が空かない、食欲不振が続いている原因としては以下のような項目が考えられます。

胃腸の機能低下

腸管は食べた物を便として体外に排出させようと肛門の方へ運ぼうとする蠕動運動を行っていますが、この蠕動運動の働きが悪くなり腸管内に食べ物が長く留まることが原因で食欲不振が生じることがあります。

悪性腫瘍(がん)や内分泌疾患

悪性腫瘍(がん)や慢性胃炎、逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、甲状腺機能低下症といった病気が生じていると食欲が低下することがあります。

精神的なストレス

精神的なストレスを感じていたりうつ症状がみられる場合は、脳幹にある食欲中枢が抑制されてしまい、食欲低下を引き起こすことがあります。また、精神的なストレスを感じている場合は味覚障害が生じることもあります。

薬の副作用

病気の治療などで内服している医薬品が原因となって食欲不振が生じることがあります。食欲不振を引き起こす医薬品としては痛み止め、抗生物質、向精神病薬などがあります。

お腹が空かない時に
考えられる病気は?

お腹が空かない、食欲不振が続いている場合には、以下のような病気が可能性として考えられます。

胃潰瘍、十二指腸潰瘍

幼少期にピロリ菌に感染していたり、痛み止めなどの医薬品を内服していると胃潰瘍(十二指腸潰瘍)が生じることがあります。胃潰瘍や十二指腸潰瘍ではお腹が空かない、食欲不振が続く以外では、みぞおち付近の痛み(心窩部痛)、胸焼け、胃もたれ、吐き気・嘔吐などがあります。潰瘍が深くなっていくと出血が生じて吐血や下血、貧血を引き起こすこともあります。

 

慢性胃炎

幼少期にピロリ菌に感染して長年胃の粘膜上で炎症が生じていることによって、慢性胃炎が発症してしまいます。慢性胃炎ではお腹が空かない・食欲不振が続く以外では、胸焼け、胃痛、胃の不快感といった症状があります。また、ピロリ菌感染による慢性胃炎は胃がんのリスクとなりますので、除菌が必要となります。

胃がん

幼少期にピロリ菌に感染している、喫煙、塩分摂取量が多いと胃がんの罹患リスクは高まります。胃がんではお腹が空かない・食欲不振が続く以外では、胃痛、胸焼け、吐き気・嘔吐、胃の不快感、下血(黒い便がでる)などがあります。胃がんは発症初期の段階では自覚症状に乏しいといった特徴がありますので、少しでもお腹に違和感を感じることがありましたらお早めにご相談してください。

大腸がん

大腸がんは普段の生活習慣(運動不足、脂っこい食べ物の過剰摂取、飲み過ぎ、喫煙、野菜不足など)などが発症に関わっていると言われています。お腹が空かない・食欲不振が続く以外では、腹痛、腹部の張り、お腹の違和感、下痢、便秘、血便、便が細長くなるなどの症状があります。大腸がんは発症初期の段階では自覚症状に乏しいといった特徴がありますので、少しでもお腹に違和感を感じることがありましたらお早めにご相談してください。

膵臓がん

すい臓がんは運動不足、脂っこい食べ物の過剰摂取、慢性膵炎、遺伝などが発症に関わっていると言われています。すい臓がんはお腹が空かない・食欲不振が続く以外では、腹部の違和感、背中の違和感、背中全体に広がる鈍い痛み、肌の色が黄色っぽくなる(黄疸)などの症状があります。すい臓がんは発症初期の段階では自覚症状に乏しいといった特徴がありますので、少しでもご自身の体調で違和感を感じましたらお早めにご相談してください。

甲状腺機能低下症

甲状腺は首のあたりにありますが、その甲状腺で炎症が慢性的に生じていると甲状腺ホルモンの分泌量が減ってしまうことで甲状腺機能低下症は生じます。甲状腺機能低下症はお腹が空かない・食欲不振が続く以外では、まぶたが腫れる、発声障害(声が枯れるなど)、皮膚が乾燥する、足がむくむ、うつ症状、月経異常などの症状があります。

お腹が空かない・食欲不振で
お困りの方は胃カメラ検査を

精神的なストレスや不安感を感じていることが原因で一時的に食欲不振が生じているのであれば、そこまで大きな問題ではありません。ただ、食欲不振が長期間続いている場合は、その原因を明確にするために精密検査を受けていただく必要があります。

お腹が空かない・食欲不振が続く場合は消化管の精密検査として、胃カメラ検査や大腸カメラ検査を受けていただくことをお勧めします。
当院では消化器内視鏡専門医・指導医である院長が、内視鏡検査を全例担当しています。お腹が空かない、食欲不振が慢性的に続いている方は当院の消化器専門外来までお気軽にご相談ください。

TOPへ