下剤を飲まない大腸カメラ検査

大腸カメラ検査に対する
こんなお悩みありませんか?

とにかく、大腸カメラ検査の事前準備の下剤が苦しいという声をよく耳にします。
「下剤を飲むことに抵抗感がある」といった気持ちの問題から「下剤の量が多すぎて、とても飲みきれない」「下剤の味が馴染めない」「もともと、水分を大量に飲める体質ではない」
といったお体の問題まで、そのお悩みはさまざまです。こうした方々のために、当院では、下剤を飲まずに腸内を綺麗に洗浄できる方法をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

下剤を飲まずに受けられる
大腸カメラ検査

大腸カメラ検査では、腸内に便が残っていると、粘膜がその陰に隠れてしまい、見落としが起こることがあります。そのため、通常は検査当日の朝、2Lの腸内洗浄剤(下剤)を約2時間かけて飲み干し、便が完全に透明になり便意が落ち着いてからの検査となります。
しかし、普段の生活でも水分を2時間の間に2Lも飲むのは大変です。さらに下剤の服用は途中から何度もトイレに通いながらまた飲むという繰り返しになります。その上、下剤の味が好みに合わないとなれば、苦行といっても良いかもしれません。
当院では、こうした方のために2Lの下剤を飲むという過程を経ずに、大腸内を綺麗にする2種類の方法をご用意していますので、ご希望の方は遠慮なくお申し出ください。

選択肢1:内視鏡的洗浄液注入法

胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日行う方に有効な方法です。胃カメラ検査で食道から十二指腸までの検査が終わった後、スコープを通じて十二指腸に直接下剤を注入します。これによって短時間で前処置が終わり、便が完全に透明で綺麗になり、2~3時間で便意が落ち着いてから大腸カメラ検査を行います。

メリット

胃カメラ検査の最後に、下剤を直接十二指腸に流し込みます。大量の下剤を飲む必要がないので、下剤の味が苦手な方も我慢して飲む必要がありません。

デメリット

当日、胃カメラ検査と大腸カメラ検査をそれぞれ行う必要があります。胃に症状が無い場合は、保険適用されず、胃カメラ検査は自由診療となります。また、この方法は基本的に70歳以下の方を対象にしていますが、体調・体力などによって例外もあり、個別の判断が必要となります。
ご希望の方はご相談ください。なお、注入する下剤は飲む下剤より少なめで、一定量ですので、人によっては完全に便が綺麗にならない場合もあります。その場合は追加で下剤を服用していただくことになります。

選択肢2:鼻チューブ法
(当院では現在対応しておりません)

鼻から挿入した細いチューブで、胃に直接下剤を流し込む方法です。ゆっくり流し込むため少し時間はかかりますが、大量に下剤を飲む必要もなく、味に悩まされることもありません。
チューブは非常に細く、挿入の際には鼻にスプレー麻酔を行いますので、痛みなどを感じることはありません。
胃カメラ検査を行う必要もありませんので、費用的にもチューブ代が加算される程度で金銭的にも優しいです。

メリット

大量の下剤を飲む必要がないので、下剤の味が苦手な方も我慢して飲む必要がありません。特に症状を感じていなければ胃カメラ検査を受ける必要が無く、時間的にも短い院内滞在時間で済みます。

デメリット

鼻の麻酔にキシロカインという局所麻酔薬を使用します。この薬にアレルギーがある方にはこの方法は適用できません。また、鼻からチューブを通す際には、プールで水が鼻に入ったようなツーンとした感じを覚える方がいます。なお、材料費(チューブ代金)が別途かかります。

下剤を飲まずに受けられる
大腸カメラ検査の流れ

1診察

大腸カメラ検査をご希望の場合は、必ず検査前診察を行います。外来を受診していただき、その際に前日からの食事や下剤の飲み方、検査で大腸ポリープが発見された際の処置などについて詳しくご説明します。その上でご予定に合わせて、検査日の予約をしていただきます。
Webで大腸カメラ検査の仮予約をされた方は、予約日の1週間前までには必ずご来院の上、検査前診察を受けてください。もし期間を過ぎてしまった場合は、自動的に予約はキャンセルとさせていただきますので、ご希望当日に大腸カメラ検査を受けることはできません。
なお、下血がある場合など緊急性が高いと判断された場合、即日検査を行うこともあります。そのような症状が出ている方は、当日朝から絶食でご来院ください。

ご注意

検査中に疑わしい病変が見つかった場合や、切除すべきポリープが見つかった場合は、組織のサンプルを採取する処置や、ポリープ切除の日帰り手術を行うことがあります。血液をサラサラにするお薬(抗血栓薬)を服用されていると、そうした処置の際に大出血が起こり、血が止まらない可能性があります。服用している薬については、検査前診察の際に医師に必ずお伝えください。診察の際は、必ずお薬手帳をお持ちください。

2ご来院(検査日)まで

検査の数日前から、お食事は、消化の悪い野菜類、キノコ類、海藻類、こんにゃく、脂質の高い肉類などをできる限り控えてください。検査前日の夕食は、21時までに白粥や素うどんなどを、薬味や漬物などを添えずに食べてください。
当院では、前日用の検査食をご用意していますので、ご希望の方はスタッフにお声がけください。(キユーピー社のクリアスルー®︎になりますが、味・量ともに大変好評です。)
当日は朝から絶食でご来院ください。なお、水分につきましては、透明で糖分のない、水、薄いお茶などで適切に補給してください。

3ご来院~下剤注入まで

ご来院いただいたら、まず受付をお訪ねください。準備が整いましたら、スタッフが更衣室にご案内しますので、検査着に着替えていただきます。

内視鏡的洗浄液注入法の場合

まず朝一番に胃カメラ検査を行います。食道から胃、十二指腸までの粘膜の状態を観察し終えたら、そのまま十二指腸に下剤を注入します。
この方式の場合、注入を行うため胃カメラ検査の時間が少し伸びますので、基本的には鎮静剤を使った検査をお勧めしています。検査終了後は10~20分ほど眠ったような状態が続きます。
下剤の効果は、目が覚めたらすぐ排便が始まる方や1時間ぐらい経たないと始まらない方などさまざまですが、排便開始後2時間程度で便意は収まります。それまで個室でゆっくりとお過ごしください。

鼻チューブ法の場合

鼻にスプレーで局所麻酔をしてから、極細のチューブを挿入し、胃まで到達させて下剤を注入します。下剤は飲むお薬と同じもので、点滴と同じように、加圧せず自然の力で胃に流し込むようにします。時間的には飲む場合と同じ2時間程度と考えてください。注入を開始しておよそ30分~1時間ほどで排便が始まります。腸内が綺麗になって便意が落ち着くまでおよそ2時間程度かかります。その間はゆっくりとお過ごしください。
どちらの方法でも、看護師が適宜便の状態を確認させていただき、洗浄が不十分と判断した場合は、追加で下剤を服用していただくか浣腸を行うことがあります。
腸内が綺麗になったことが確認でき、便意が落ち着いてから大腸カメラ検査を開始します。

4検査

検査用ストレッチャーベッドに乗っていただき、血圧や脈拍を測る装置を付け、左を下にして横になっていただきます。準備が整いましたら、腸の動きを抑える薬と鎮静剤(ご希望の方)を投与して検査を開始します。検査にかかる時間は15分程度ですが、組織採取やポリープ切除の日帰り手術となった場合は、もう少し時間(20-30分程)がかかることがあります。

5検査後

鎮静剤を使った検査では検査終了後も、まだウトウトした状態が続いています。ストレッチャーベッドに横になったままで、スタッフがリカバリースペースまでお運びしますので、完全に目が覚めるまでゆっくりとお休みください。目覚めた後もお着替えを済ませて少しリラックスしていただいた後、診察室で担当医から、検査結果について、画像をお見せしながら説明させていただきます。わからないことがあれば何でもお気軽に質問してください。
鎮静剤を使わない検査の場合は、検査終了後お着替えを済ませて少しゆっくりしていただいた後、同様に診察室にて説明を行います。
大腸ポリープの切除や病理検査のあった方は、結果が出るまで1週間程度かかりますので、後日ご来院いただきご説明いたします。なお、鎮静剤を使った検査を受けられた方は、当日はご自身で自動車、二輪車、自転車などの運転はできません。ご家族の方に送迎していただくか、公共の交通機関をご利用ください。

費用

下剤を飲まないタイプの大腸カメラ検査についても、基本的な検査費用は通常のものと同様です。ただし、内視鏡的洗浄液注入法の場合は胃カメラ検査の費用が別途必要になるのと、特殊な検査着の費用などが別途かかります。また鼻チューブ法の場合は、チューブの材料費としてこちらも別途費用がかかります。

大腸内視鏡(大腸カメラ)検査・手術費用

  1割負担の方 3割負担の方
検査のみの場合 約2,500円 約7,500円
病理検査を行った場合 約4,000円 約11,000円
大腸ポリープ切除を行った場合 約8,000~10,000円 約24,000~30,000円

※別途初診料や鎮静剤などのお薬代が追加されることがあります。
※大腸カメラ検査は診療基準のポイントが定まっていますので一律で同額ですが、その他、診療内容によって追加の費用が生じる場合もあるため、目安として考えください。
※ご加入になっている生命保険や医療保険によっては、大腸ポリープ切除に保険金が降りる場合があります。詳細はご加入の保険会社などにお問い合わせください。


監修:名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院 
院長 村元喬

TOPへ